GASTROSCOPY胃の内視鏡検査をご希望の方へ

検査枠の予約はお電話でもお取りいたします。
症状の強い方は、事前に血液検査やレントゲン検査が必要な場合もありますので、内視鏡検査前には一度来院していただくのが望ましいです。
はやめに検査予定日を決定することにより患者様のご都合がたてやすく便利かと思いますので、事前検査予約をご利用下さい。
検査時間(予約制)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
胃カメラ・超音波検査 8:30-12:00 |
● | ● | ● | ● | ● | ● |
胃カメラ・大腸カメラ 12:30-15:30 |
● | ● | / | ● | ● | / |
- 午前の検査は一般診療と並行して行います。
- 午後の検査は完全予約制で一般診療は行っておりません。検査予定のない日は休診時間とさせていただいております。
- 胃カメラ、超音波検査は夕診でも予約いただけますが、発熱外来の繁忙期は対応困難となる場合がございます。
当院の胃カメラについて
胃内視鏡検査では潰瘍(胃潰瘍、十二指腸潰瘍、食道潰瘍)、炎症(胃炎、逆流性食道炎)、腫瘍、がん(胃がん、食道がん)、ポリープなどを診断します。精密検査で病変の一部を採取することがあります(生検)。その組織を顕微鏡で観察し、がんであるかないか、ピロリ菌がいるかいないか調べます。
胃カメラは経鼻内視鏡も選択可能です。希望される方には鎮静剤を使用して眠った状態で検査を行い、苦痛を感じにくくする工夫をしています。
当院ではフジフィルム社製の最新のハイビジョン内視鏡を用い、特殊光(BLI、LCI)や拡大機能を併用して精度の高い内視鏡検査、治療を行っております。
胃カメラの日の予定
午後、夕方などの検査枠の場合、食事内容や時間の注意点がありますので事前受診の際にご確認下さい。生検(病理組織検査)を実施しなければ飲食もすぐに可能です。 検査時に組織をとる検査を行った場合、7 日後以降に結果説明の受診をしていただきます。
朝、胃が痛くて心配な時は・・・
急な胃内視鏡検査をご希望の場合は、午前中に電話いただきましたら午後検査枠で対応いたします。お電話でも説明しますが、絶食のままご来院ください。検査枠の空きのない場合は、ご容赦下さい。
検査費用
保険診療で行っているため、全国一律の費用体系となります。
検査内容 | 1 割負担 | 2 割負担 | 3 割負担 |
---|---|---|---|
胃カメラ 観察のみ | 約2,000円 | 約4,000円 | 約6,000円 |
胃カメラ+病理組織検査 | 約4,000円 | 約6,000円 | 約12,000円 |
初診 | 約400円 | 約800円 | 約1,200円 |
- 内視鏡検査は使用する薬剤の種類によって費用が前後いたします。
- 鎮静剤(静脈麻酔)を使用する場合は別途追加費用となります。
注意事項
鎮静剤(静脈麻酔)を使用された方は、検査当日のお車やバイクの運転はできません。 公共交通機関をご利用ください。